楽器の値段

楽器の値段 安い楽器はダメだ!なんて一概に言ってしまう人がいますがそうではありません。高い楽器がすばらしいか、というとそれも一概には当然言えません。値段どうこうで音楽は計れないのですが、程度もありますよね。特に最初の内は値段って気になるものです。

弦楽器で少し見ていきます。よく入門用として売っている1万円くらいで色々セットになっているギターやベースがありますよね。上で書いた事と矛盾するようですがこれを弾きこなすには少しテクニックが必要になります。こういったタイプの楽器はいかに安くするかに焦点があたっているので、パーツ一つ一つの精度が低く、セッティングなども調整が殆どされていません。

つまり初心者用とは言いながらも初心者には難しい楽器のことが多いです。弦高が高すぎて弾きにくかったりチャンとしたピッチで音が鳴らなかったり、チューニングが安定しなかったり、などなどです。

ではこういう楽器が良い音がしないのか?といえばそうではありません。セッティングをちゃんとすることでも音は変わりますし、上手なプレイヤーが弾けばそれなりの音がします。技量による部分でカバー出来る事もあるわけですね。

次の価格帯でいくと5-6万円で売っているFender Japanやアイバニーズ、フジゲンなどの廉価版の製品ですね。正直ここに書ききれないくらいのメーカー数があります。この辺の価格帯になるとパーツなどもしっかりしたものが多くなります。またパーツの精度が高くなる事で調整、メンテナンスのしやすさも変わってきます。 調整がちゃんとされているか、に関してはなんとも言えません。場合によりますがあまりにもダメ、というセッティングにはなっていない場合が殆どだと思います。

次の価格帯になると30万前後の楽器などになりますよね。この辺になると例えばFender USAやGibsonMusicman、などなどこの辺りも沢山のメーカーが出しています。またハイエンド系のメーカーの廉価版などもこのあたりの価格帯にありますね。

国産のハイエンド系メーカー、SugiやSagoなどもこのあたりの価格帯のものも出しています。 このあたりの価格帯になってくるとセッティングなどもしっかりしてあることが殆どですし、出したい音やプレイスタイルによって楽器を決めていくことになるでしょう。

さらに駆け足で書きますがこのあとは100万円から150万円前後の楽器たちでいわゆるハイエンド、ハンドメイドのメーカー製品です。サーやフォデラ、ベナベンテなど沢山のメーカーがあります。木材へのこだわり、表面の木材の美しさ、など楽器としても、芸術品としてもこだわっているものが多いため値段もそれなりになってきます。またこの辺りの楽器になると非常にタフに作られています。

これより高い楽器になっていくとヴィンテージなどになっていきますね。300万円や700万くらいするものもあります。この辺になってくると楽器としての値段に少し付加価値がついたものもあります。希少な年代の製品などは値段があがりがちです。

さて勿論書いていない価格帯やメーカーもありますが、では5万円の楽器より100万の楽器が絶対的に良いのか、といわれるとそうではありません。好みの音や求める音など様々な要素が必要です。

しかしプロの世界で5万円の楽器を弾き続ける人もそう多くはいません。これは良い楽器にになるほど幅が広がることやメンテナンスのしやすさ、弾きやすさ、などの価値があるからですね。当然音も違います。

少しだけこういった知識を持っておくと便利かもしれませんね。

ちなみに初心者に楽器を勧める時はお試しくらいなら勿論1万円のでも構わないでしょうが少しでも続けてみようと思う人には4-5万円の弦楽器をオススメしています。それこそFender Japanの製品などですね。このあたりの楽器ならそうとう長い間活躍してくれます。 逆に1万円のセット製品はセッティングが悪い事で変なフォームや悪いピッキングの癖などが付いてしまったり、などの弊害が出てきます。これもせっかく練習するのに勿体ないですからね。

別にFender Japanの回し者ではないのですが、スタンダードな製品を一つ使う事や、それで基礎を磨いていく事はとても重要なことです。

せっかく練習するのなら楽しい方が良いに決まってますからね。