ベースのミュートを大事にする

ベースのミュートを大事にする やはりベースのミュートが難しい、という人が多いようです。ミュート奏法という意味ではなく普段、不要弦をミュートすることです。必須のテクニックなのですがおろそかにしている人も多いですね。そういう人はレコーディングなんかでつまずくことになりかねません。

文章で説明しにくいのですがなんとか書いてみます。

例えば3弦3フレットのCを人差し指で押さえてみましょう。ピッキングは人差し指です。 さて、この時に3弦以外は鳴らない状態になっていますか?これが出来ていないと大きな音で弾いた時に共振して不要な音がなります。どうでしょう?

出来てなければここからやっていきましょう。

左手のミュートは何種類かあります。どれも出来るといいですね。

・左手人差し指の指先が4弦に軽く触れているようにする。また1、2弦も同じく人差し指の腹が軽く触れている。

この状態で弾けるとどの音も鳴りませんよね?

・左手中指が4弦に軽く触れている。また薬指、小指で1、2弦のミュートが出来ている。

こういうパターンもあります。

そして右手

・弾いた後の人差し指が軽く4弦に触れた状態で止まっている。

これで4弦のミュートはカバーできますね。

というふうにどちらの指も使ってミュート出来るようにしておくことが大事です。 超高速のフレーズになると右手のミュートが難しい、とかスラップになると右のミュートは使いづらい、タッピングは併用で行く・・・・などと様々なシチュエーションに対応出来るようになります。

 

では今度は2弦5フレットのGの音を小指で押さえてみましょう。

どうですか?左手がネックから離れて逃げていませんか?

この時左手は

小指の腹で1弦ミュート、その他の人差し指、中指、薬指で4、3弦のミュート

になっていることが良いですね。ちなみにミュートの指は即座に思いつきのフィルインに行く準備としても機能していることが大事です。あ、ルートのG弾きたいな、と思えばすぐに弾ける位置に待機しつつミュート、ですね。

 

たったこれだけの練習なんですが基礎練習に取り入れてやってみましょう。

「いや、それくらい出来てるはず

なんて人はゆっくりのテンポで確認してみましょう。以外と出来てない人も多いものです。基礎からしっかりやっていけば無意識に出来るものです。実際に一々演奏中に考えたりしませんからね。

「ふん!ミュートなんかロックじゃねえぜ!不要弦バンバン鳴っててええねん!」

という人はこんなところまで読んではないと思いますが・・・・もしそういう方が居られたらそれはそれで良いとも思うんですよ。別に不要弦が鳴らないから売れるベーシストになれる、ってわけではありません。

ただし上手いプレイヤーは軒並みミュートくらい普通にやっている、というのは現実です。

わざわざこんなことを書いているのは以前にそういうプレイヤーに会ったからなんですね笑

とても聞けたもんじゃあない音楽をやっておられました。。。。。