エフェクターを使おう

エフェクターを使おう なんちゅうタイトルでしょうか。 で、タイトル通りの話なのですがギターにはエフェクターを繋ぎましょう、使いましょう。ということです。なんと安易な。

これは初心者向けですよ、さらに詳しく書いていきます。

これね、熟練者でエフェクター無しの人も居ますので、必須ってことはありません。

一度面白かったのが、レジウッテンという人のプレイでして。この人クリーンはJCに直、歪みはマーシャルに直、という使い分けをしていた時期がありました。なのでライブに行くと自分でシールド抜き差ししてるんです。しかも曲中に。すごかった。。。。

という余談でしたが、基本的にはエフェクターは繋ぎましょう。

なぜこういうことを書いているのかというと、初心者の人ってエフェクターは難しそうと思って敬遠していたり、単純にアンプで歪みも作れるし必要ないのかな?と思っていたりで、結局使っていない人が多いんです。

確かに一つの音色、一つの音量で一曲進むのなら大丈夫ですよ。 実際にエレアコアコースティックギター含む)などではタッチコントロールで強弱や音色に変化をつけていくものですし。

ただ、ロックやポップスの場合、たとえ一つの音色であってもボリューム差が結構ついてたりします。もちろん手元のボリュームで調整も可能ではあるのですが音色も変わってしまいますし、何より初心者には難しいですよね。

こういう時に便利なのがエフェクターです。サビに入ったらサビ用の音色でボリュームが上がったものを用意しておく、それだけでいいんです。 Aメロではそれ用の音色で弾けばいいし。

こういうことをやるとギター単体はもちろん、バンド自体にもメリハリが出てきます。

ギターって結構高いものです。ギターとケース、チューナー、シールド、クロス、と買っていくと結構な金額になってしまいます、がエフェクターまでなんとか揃えましょう。

マルチエフェクターなどは初心者にも便利です。

[amazonjs asin="B0050GOQA4" locale="JP" title="ZOOM ギター用エフェクト・アンプシミュレーター G3 Version 2.0"]

[amazonjs asin="B008FHSNQ8" locale="JP" title="ZOOM ギター用エフェクト・アンプシミュレーター G3X"]

こういうタイプはコンパクトエフェクターに近いものなので使い易いです。ペダルもあるバージョンはさらに便利ですね。

ただ、この価格帯になるとちょっと厳しい、という人でまだ何も持っていない人は、

[amazonjs asin="B002EWM1EA" locale="JP" title="BEHRINGER ベリンガー OVERDRIVE/DISTORTION OD300 ディストーション エフェクター"]

この辺から始めてもいいと思います。長く使えるか、とかいい音か、と言われるとそういうものでは無いのですが、数日で壊れるものでもありませんし、何よりエフェクターに慣れるのにこんなに安い値段から始められるというのは驚異的ですね。

オーヴァードライブとディストーションが2つ合わさっているのでその違いも勉強しつつ、サビでガツンと音量と音圧を、なんて時にも使えます。ソロを弾くときにも使えますよね。

持っていない方はぜひチャレンジしてみてください。

あ!ちなみに一番良いのは楽器屋さんに行って聞いてみることです。また実際に試奏させてもらうといいでしょうね。恥ずかしいってことはありません。予算と用途を伝えれば大丈夫。 人がたくさんいる中で弾くのが嫌なら店員さんに弾いてもらってもいいでしょう。